-
【山口瑛未】〜白蛇のファイバークロスとキラキラポストカード〜
¥1,500
【白蛇のファイバークロスとキラキラポストカード】 ファイバークロスは15×15cm
-
【荻原久代】風の記憶 / P10号
¥110,000
【作品説明】 たまに懐かしい香りに出会う時がある。 懐かしさと共に当時の記憶が蘇る。場所や季節、時間帯など色んな偶然が混ざり合う香りなんだと思う。何気なく過ごしている毎日だけど、身体は覚えているものだ。10年くらい前に姉が沖縄で結婚式を挙げ、その時初めて沖縄に行った。北海道の海とは全然違う、リゾートというものを体験した。北海道の凍てつく海とは正反対で、朗らかなエメラルドの海。 私は旦那と息子が海で遊ぶのを横目に、砂浜の椅子に寝そべってアイスコーヒーを飲むという、映画で見たことのある格好を体現したりした。 少し肩の力が抜けると、海の香りや、その場にいる人々の声、風でサワサワ揺れる葉っぱの音など、そよ風が運んでくれる情報を感じることができる。そして、たまに似たような風に出会うとその時のことが不意に呼び起こされる。視覚だけじゃない、匂いや肌感覚の記憶。今回の「風の記憶」から、そのようなノスタルジーを感じてもらえると嬉しいです。 【作品情報】 ・素材メディア:油彩、キャンバス ・サイズ:P10号 (53cm x 41cm) ・制作年号 : 2024年 <MIKAZUKI Art 企画「ナツノカホリ」展出展作品>
-
【タンタン】たゆとうもの / F20号
¥440,000
【作品説明】 海は全ての生き物の生まれ故郷。いのちの光が当たるのは、ごくわずかなものたち。それは大昔からの決まりごと。それでも皆懸命に光をもとめる。少しでもその光に触れられれば、生きていることに気がつけるから。初夏の月が水面を照らす。海中ではわずかな光を求めて皆それぞれに漂う。そしていつしか海を通して、全てが繋がっていることに気がつく。孤独だけど、孤独じゃない、と。 F20号で制作した同じ作品を、アメリカのNew York Hamptons Fine Art Fairに持ち込んでいただくためにA2で制作をした、夜凪の一回り小さい作品です。 【作品詳細】 技法:切り絵、箔押し 素材:日本画画材、アクリル、色銀箔、プラチナ箔、キャンバス サイズ : F20号(727mm x 606mm) 制作年:2024年 <MIKAZUKI Art 企画「The Blue」展出展作品>
-
【タンタン】夜凪 / A2
¥380,000
【作品説明】 海は全ての生き物の生まれ故郷。いのちの光が当たるのは、ごくわずかなものたち。それは大昔からの決まりごと。それでも皆懸命に光をもとめる。少しでもその光に触れられれば、生きていることに気がつけるから。初夏の月が水面を照らす。海中ではわずかな光を求めて皆それぞれに漂う。そしていつしか海を通して、全てが繋がっていることに気がつく。孤独だけど、孤独じゃない、と。 F20号で制作した同じ作品を、アメリカのNew York Hamptons Fine Art Fairに持ち込んでいただくためにA2で制作をした、夜凪の一回り小さい作品です。 【作品詳細】 技法:切り絵、箔押し 素材:日本画画材、アクリル、色銀箔、プラチナ箔、キャンバス サイズ : A2(420mm x 594mm) 制作年:2024年 <MIKAZUKI Art 企画「ナツノカホリ」展出展作品>
-
【タンタン】夜凪 / 20号
¥480,000
SOLD OUT
【作品説明】 海は全ての生き物の生まれ故郷。いのちの光が当たるのは、ごくわずかなものたち。それは大昔からの決まりごと。それでも皆懸命に光をもとめる。少しでもその光に触れられれば、生きていることに気がつけるから。初夏の月が水面を照らす。海中ではわずかな光を求めて皆それぞれに漂う。そしていつしか海を通して、全てが繋がっていることに気がつく。孤独だけど、孤独じゃない、と。 【作品詳細】 技法:切り絵、箔押し 素材:日本画画材、アクリル、色銀箔、プラチナ箔、キャンバス サイズ : F20号(727mm x 606mm) 制作年:2024年 <MIKAZUKI Art 企画「ナツノカホリ」展出展作品>
-
【タンタン】海月 / A3
¥280,000
【作品説明】 クラゲのクリサオラ・プロカミア。加茂水族館の方に教えて頂きました。 加茂水族館はクラゲの種類が世界一。こんなにクラゲを美しいとか、面白いとか思った事はなかった&昔海で刺されて痛かった思い出をのせて。 キャンバス側面は、アクリルで海の中の泡を描き、銀箔で仕上げています。 【作品詳細】 技法:切り絵、箔押し 素材:日本画画材、アクリル、色銀箔、プラチナ箔、キャンバス サイズ:A3(42cm x 30cm) 制作年:2024年 <MIKAZUKI Art 企画「ナツノカホリ」展出展作品>